水鹿暴威の日記

主に趣味(投資、サンバー、その他)についての日記、まとめ

積みたてVGLT投資生活 2024年6週―総資産1400諭吉突破なので―

今週の資産状況

S&P500が5000を突破しましたね😎

 

市場が好調で、ポートフォリオも損益率が50%を突破致しました

$TQQQに至っては200%のトリプルバガー間近で御座います🚀

 

一方 今週も休業が続いたので

1日平均8時間行政書士の勉強していたんだぞ俺

 

来週は出勤予定あるし派遣先の子会社は出荷再開とのニュースも入ってきているので

 

来月からは夜勤復活して貰わんと、入金額が減ってしまうので💀

現在のポートフォリオ

今週の買付状況

今週配当が入金されたので2株追加購入しました

配当利回りは税引き前で3.84%でした


f:id:freeoyaji03:20240210074502j:image

あとがき

会社法をあきらめない

今週もメルカリで新しい教材をお迎えしたしました

択一六法と

よくわかる会社法

item.rakuten.co.jp

どちらも定価では3000円以上する書籍で御座います

よくわかる会社法に至っては最新版なので、2週間は粘りましたので

 

なんだかんだで教材の布陣もチョットした勉強垢っぽくなってきましたので

スー過去が良すぎて、行政法憲法もこっそりお迎えしてしまっていたので

 

合格革命の六法だと会社法が省略されているので

司法書士、予備試験向けでちょっとオーバースペックかな?と思って考え込んでしまったが

 

択一六法が割安で流れてきたんだから仕方ない😘

 

基本は六法みたいな感じなんだが、分かり易い解説も載っていたりして本当にいい買い物が出来たと思ったが

 

当然ながらクッソ重い、文章的にも、重量的にもな

 

極限まで情報を切り詰めた合格革命から→条文を元に六法を引き直すのは確かにこっちの方が早いんだが

 

求めていたのは合格革命よりもっと掘り下げた解説だったので

結果よくわかる会社法もメルカリでポチってしまった

 

amazonの書評通りの出来でございました

1回通しで会社法学んでからでないと厳しい言葉の渦でございます

 

しかしながら、合格革命で分かりにくかったポイント

 

無償割当=無償なので払込がないから分割とほぼ一緒扱い、だから普通決議

 

株の第三者割当の具体例=持ち合い株で他社に株を与える

だから適正価格だったら取締役会で内部処理、高額だったら株主総会

 

とかが理解できたので、高額な有料動画講座をポチるよりはコスパが良かった😎

 

Xの合格者を見ても、会社法を苦手とする方がチラホラいたので会社法を掘り下げるのも悪くないのかも。

 

ちょっと長めの動画ですがこの動画がものすごく分かりやすかったです

www.youtube.com

時間が無い方は後半だけでも見て頂くと

取締役等委員会と指名委員会の違いが秒で理解出来た気になります

 

プロの講師はやっぱり違いますねぇ☆彡

 

会社法は難しいから、問題が捻ってなくて知識で解けるからラクショー的な事おっしゃられていて

 

大分その気にさせられましたm(__)m

 

今週の学習時間

今週は約53時間学習していた模様





積みたてVGLT投資生活 2024年5週―ウィブル証券案件承認―

今週の資産状況

今週は勤務週だったのでシャバに出て稼いでおりました

 

米国市場では米国債の発行見通しが予想より減少し

瞬間的に含み益になりましたが

雇用統計が調整値のお陰で明らかなサプライズ起こし

マイ転に逆戻り(´・ω・`)

 

すわ$EDV NISA買い場か?と なりそうになりましたが

試験勉強に差し障るので今回も見送りしておきますので

 


現在のポートフォリオ

今週の買付状況

あとがき

行政書士の試験結果が発表されましたね

今年の合格率は約14%とある意味当たり年だった様です

決め手は記述の採点が甘めだった様で、記述で救われたとのポストがチラホラと

 

意外だったのが宅建受験時代にLECの宅建模試で解説動画でお世話になった友次先生が受験されていた事

LECの教材に頼らず独学でパスされている所に好感が持てます、今後行政書士解説講座とかやらないのかな?やって欲しいですね。

 

個人的に教材選定の参考にさせて頂いたhkさんも無事合格されていた様です

前回ネタの元ネタはこのツイートがきっかけだったりします

 

来年はレギュレーションが変わり、一般知識が基礎知識になり、行政書士法という科目で足切りに遭う可能性があるので

 

来年はヒジョーにキビシー!!ってなるんだろうな(´・ω・`)

 

今週は20時間学習出来た模様、会社勤めしながらだとキッツい

 

ウィブル証券の承認頂きました

12月にインした案件ですが無事承認されました

行政書士試験の教材代に活用させて頂きます

freeoyaji03.hatenablog.com

 

現在キャンペーンは終了し通常ポイントに戻ってしまった様ですが

 

暫く寝かせておけば2諭吉キャンペーン再開とかザラな世界なので、下手に今インするよりも2諭吉に戻るまで待ったほうがいいです。

 

終わってしまったキャンペーン載せても仕方ないので、次狙ってるの共有します

www.ig.com

IG証券の新規口座キャンペーンです

 

先着順で問い合わせも不可で10諭吉必要なのでタイミングがムズいです

定期的にやってるので、来月の再募集かかった辺りでお取り組みされては如何でしょうか?

 

過去の参加者がポイ活記事を公開されていますので、決して難しい案件では無いのですが10諭吉の資金拘束が厳しいのでなかなか手が出せないので

積みたてVGLT投資生活 2024年4週―独学一発合格者の勉強法をトレース―

今週の資産状況

先週取引中止の処分を受けていたので買えなかった$VGLT

月曜2株、火曜に6株追加で購入

 

円安もあり、所詮は債券なので年末比で数百円の購入価格差なんですが

約定価格が下がるのを眺めるのは気分が良いものです

 

VGLTの円貨評価額が下がってる気もするんですが気にしない(´Д⊂ヽ

現在のポートフォリオ

今週の買付状況

あとがき

去年の独学合格者の勉強法を参考する事にしました

先週の大撃沈の再発防止策を検討した結果、ある結論に至りました。

Xの一発合格者を参考にすれば良いんじゃね?

 

という事で、n回目の戦略的リサーチを実行した結果

スーパー過去問という教材が( ・∀・)イイ!!との事

 

スーパー過去問は公務員向けの過去問集らしく難易度は高めらしいが

Xで検索すると、現役行政書士で元独学合格者?のテキスト写真に結構な割合で写っているんですな。

 

メルカリのDVDで全体の概要は掴んでいるので

肢別過去問でインプット→アウトプットはウォーク問→スー過去

 

を取り敢えず通しでやってみる事にしました

肢別だけ10回転で落ちてる方が居るので、同じ轍は踏まないので👈

メルカリで肢別の去年の奴が安かったのでポチった後

スーパー過去問の民法1.2を購入

折角なので、貯まってるポイントでスーパー過去問は新品をポチる

 

やってて良かった投信即売り古事記

books.rakuten.co.jp

 

他にも憲法行政法とあるらしいが今回は民法のみ。

果たして派遣先の稼働再開までにインプットが終わるかどうか?

今週の進捗

今週は土曜出勤後、来週の火曜まで休業だったので平均7.5時間学習

戦略変更で中途半端になってしまったが、憲法民法と終わったので

今週は行政法、商法、そして会社法を攻めてみた

 

肢別の行政法を通しで答えを覚える感じで目を通した後に

ウォーク問で通しチャレンジ

秒トレで知識整理

 

ウォーク問の行政法地方自治以外は、肢別の予習と判例の暗記でなんとか半分は解けたが地方行政、商法、会社法がエグいエグい

 

特に会社法が、組み合わせ問題の多いこと多いこと

そりゃ会社法はぶん投げて良いとか言い始めるインフルエンサーが居るわけで

正直3割は解けてないかも知れない🤕

積みたてVGLT投資生活 2024年3週―「取引中止の刑に遭うの巻」

今週の資産状況

給与が入金されたので1/19に入金

12月は休業直前なので無事20諭吉入金

1300諭吉の世界に突入致しましたので

 

今週は決算待ち、米国議会予算待ちと良い買い場のハズでしたが

SBI証券のメッセージ確認を怠っていた為に取引中止を喰らっておりました

基本自動買付の放置プレーなもので、メッセージ確認舐めきってましたotz

 

という訳で、VGLT買えてませんorz

来週まとめて買いますm(__)m

現在のポートフォリオ

今週の買付状況

取引中止の為に買えませんでした

あとがき

今週のお題「急に休みになったので」

先月から派遣先が急に休業になり

3交代勤務でありながら夜勤中止状態になりました

 

という訳で、急に休みが出来たので行政書士試験の勉強を休業日には約5時間。

数少ない稼働日にはクタクタになりながら2時間勉強していますので。

行政書士は少なくとも1000時間学習が必要なので、あと919時間の学習が必要なので。

 

行政書士民法の谷の深さを知る

まず最初に謝罪させて下さい

民法宅建のキャリーオーバーで余裕とかイキってすんませんでした

 

派遣先が休業+昼のみの3交代で時間的余裕が出来て

DVD視聴+秒トレ

合格道場◯✕

ウォーク問

 

と順調に歩みを進めていた訳ですが

ウォーク問レベルが段違いでしたotz

 

宅建レベルじゃ出なかった範囲が出てくるわ出てくるわ💀

 

一応一通りテキストとDVD、秒トレをこなして知ったつもりでも

 

ハシラの方にちょこっと補足で載ってる様な選択肢で詰まったり

そもそも合格革命に載ってなかったり

 

民法が分かったで漸く解説が載っていたり

 

更にはオマケの六法全書に条文だけ載ってる様な、通常であれば省略されるような細かい細則が正解のカギだったりと

 

改めて行政書士の路は険しいナと思い知らされました

 

現在の初見結果は

ウォーク問 2023

憲法 30/50 約6割

民法 50/90 約5.5割

 

宅建の初見とほぼ同じな感じでございました🤕

折角なので車絡みでの学びを一点

車屋で整備をしていた時期があったとは言え、事務方や営業経験はほぼゼロなボキでしたが今回学びがありました。

 

動産売買につき売買代金を担保するために所有権留保がされた場合において、当
該動産が第三者の土地上に存在してその土地所有権を侵害しているときは、留保所
有権者は、被担保債権の弁済期到来の前後を問わず、所有者として当該動産を撤去
する義務を免れない。

 

という肢があって、最初全然イメージが湧かなかったのですが

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/405/037405_hanrei.pdf

 

判例によると

駐車場借りて、信販会社でローンも組んで、中古車を購入したA君

ローン組んだは良いが、金が無いのか

 

借りてた駐車場代も払わないんで駐車場契約を打ち切られた

というのが発端らしい、で信販会社のローンも債務不履行状態

 

上記の状態=第三者の土地の上に所有権留保された自動車が放置してあるというシチュエーションになったらしい

 

車の所有者は信販会社側なのだが、占有改定でA君側が実質使用していたので、撤去する義務は信販会社側には無かったハズだった

 

ローン組んだA君はローンの分割払いも不履行、信販会社側は特約上、担保権という抵当権みたいな権利を実行することが出来たので弁済期は到達していたと

 

判決では信販会社がそれを知った時に、さっさと担保権を実行して車を処分し債務返済に回せば良かったのだがそれをしなかったので

 

解除になったのを知った時からの駐車場代と撤去の非は信販会社にもあるよね?

 

という事になったらしい。

答え的には

被担保債権の弁済期到来の前後を問わずが✕

 

難しいですねぇ、深いですねぇ、民法って奴は。

積みたてVGLT投資生活 2024年2週―「一生モノ」といえば資格―

今週の資産状況

ついに30年債と2年債の債権利回り差が逆イールド解消しましたので😙

セオリー通りに行けば全解消で景気後退入りなので

 

米国議会の方も予算決まるまでもうひと悶着あるみたいなので、2月はやっぱり荒れる展開なのか?

現在のポートフォリオ

今週の買付状況

あとがき

今週のお題「一生モノ」といえば資格試験

転校や、県外への転職、ライフステージの変化と

出会いもあれば、別れもあり

人間関係的には一生モノには巡り合わせには縁が無い人生なんですが

 

資格試験の知識は一生モノだと思えるんですよね

 

確かに他の資格攻めてると前の資格の知識は抜けるんですが、不思議とゼロスタートよりは関連知識をネットで調べた時の理解の速さが違うんですよ。

 

余計な事を調べなくていいという意味では、大系建ての知識というのはタイパも良いわけです結果的に。

 

中には工業高校時代に取得しそれっきりな資格もあるんですが、それらさえも学び直しのとっかかりはある訳で、決して無駄だった訳では無い。

 

という訳で、個人的に資格試験に挑んでみて良かったなと思えるもののベスト5位をランキング型式で綴っていこうと思う。

 

5位 自動車整備士

自動車整備専門学校を卒業して取得した資格。

自分で車検通したり、メンテしたり出来結構使える。

 

当時別にみんカラとかに居るような、サーキット走ったり、痛車にハマったり、特定車種に執着している様なカーキチだった訳でもなく、ただただ流される様に必死になって2年間通学して取得した。

 

卒業後、整備工場に就職せずに期間工とかやっていたが

派遣で名古屋に居た時に、リーマンショックで派遣切りに遭った時に光った。

 

とある整備工場に世話になる事になったが、当時はボンクラ過ぎてスキルを磨くことに意識が行かずに、ただ言われた事をやるだけの工員だったので

 

自分勝手にこの工場に将来はないとか思い込んで、また期間工に戻ってしまった。

 

その後、軽トラを購入して故障の多さに辟易して

工賃がかからないDIY修理にハマりだしたりしたんですが、失敗する事も多々あったり

 

改めて、プロフェッショナルの凄さを思い知らされたものです。

4位 簿記2級

freeoyaji03.hatenablog.com

簿記3級からのスタートで、FPからの延長で取得だったのでほぼゼロスタート。

 

現況ではライン工なもので全く活かせてはないのですが

学習を通じ考え方が変わりました

 

例えば、資産、負債は流動資産と固定資産に分けることが出来る訳ですが

 

資産運用をするに当たって、ダウレバ全ツッパとか馬鹿やってた自分にとっては骨身に染みる話だった訳ですね。

 

幾ら投資信託商品に数百万突っ込んだって、当時の様に含み損が40諭吉とか所謂塩漬け状態になってしまった資産は

 

事実上固定資産なわけです簿記学的には

 

結果的に1年後には含み益が戻る訳ですが、当時は先が見えませんでしたね。

 

40を過ぎた派遣のオッサンが流動資産、いつでも現金化出来る資産無くして何が自称資産家だと思い知らされた訳です。

 

3位 宅建、賃管

freeoyaji03.hatenablog.com

FP取得するまで全く縁が無かった不動産の世界

FP学習を通じて折角だからと進んでみた路でございました

 

トータルで1年半学習した訳ですが、未だにライン工派遣やっとります(笑

固定資産税や、民法借地借家法の知識は大分役にたってると思います。

 

現在派遣先の寮に住んでいる訳ですが、光熱費タダで寮費無料な環境なのは良いのですが、退去費用が気になっていた訳です。

 

最初の入寮説明で修繕費負担について説明を受けていた訳ですが、当時のボキは期間工の寮で退去費用を請求された事がなかったので酷い話だと思っていた訳ですが

 

会社の寮は、使用貸借に該当する訳で、法的な保護はほぼ無いとハラ落ちしました。気持ちよく退去修繕費用を払うことが出来そうです。

 

今後寮を追い出されて部屋を借りるにしろ、不動産関係に就職するにしろ、ボロ家野DIY大家になるにせよ、役立つ資格には違い無いです。

2位 TOEIC,英検順1級

freeoyaji03.hatenablog.com

ブログを始める前から学習を始めた英語学習

英語知識がほぼゼロスタートから3年かけて英検準1級、TOEIC870まで突き進んだものの、スピーキングという壁にブチ当たり休止中になっている(笑

 

しかしながら、シャドイングや語彙力のトレーニングを通じて

英字幕の映画や、現地アニメ位なら和訳なしで楽しめる位にはなった

 

学習開始後1年位は30分の英動画見ただけで頭痛がしたもので

 

情報処理能力も鍛えられた為に、youtubeで日本語の動画見る時でも2倍速でも理解出来るようになったし、その後簿記学習をする時にも役に立った。

 

決して3年は無駄にはなっていない

やってることといえば相変わらずDCアニメイテッドとか、サウスパーク視聴な訳だが

1位 FP2級

freeoyaji03.hatenablog.com

正直2年近く経過している故大分忘れてしまっているがそれでも1位

 

FP学習という下準備があったからこそ

 

県内最下位の工業高校卒で、30代後半まで自動車ヲタやっていた様な世間知らずな部類に入るような人間でも

 

宅建も簿記も、現在進行中の行政書士もスムーズに進んでいると思う。

寧ろ40近くになるまで興味すら持っていなかった事が悔やまれる。

 

40近くになるまで資産運用を始める事が出来なかった理由の一つが

会社に副業バレてクビになったらどうしよう?

というクソみたいな理由だったのだがFP学習を早く始めていれば

 

総合課税と分離課税という税制の違いを知ることが出来ていたのですね

それさえ分かっていれば2018年位からはつみたてNISAやっていたんだけどなぁ

 

その世界線だったら、資産価値のほぼ上昇しない軽自動車に無駄遣いしないで済んだんだろうなぁ。と今更ながら思うのです。

まとめ

Educationというスペルを分解すると、外から導かれたモノという意味になるそうなのですが、日訳でいう教養こそがやっぱり最強の一生モノなんだなという結論になります。

 

今回は資格試験が一生モノという事で番外扱いにしますが

 

ボキは筋トレも好きで、筋トレこそが最強のソリューションだと信じている信者の一人だったりします。

books.rakuten.co.jp

筋トレの知識を学んで、実践した結果本当に悩みがほぼ消えました。

 

ホルモンバランスが改善されて、コルチゾールとかいう物質が減った?お陰なのか

大分人生が楽になりましたね。

 

ダンベルは決して裏切らないし一生モノです

 

今週の学習進捗

行政書士の学習時間カウントはじめました

正確には去年の11月からDVD視聴を開始していたのですがノーカン扱い

今週は月、火と出勤しほぼ自宅待機だったので学習が捗った

 

せっかくの休業なので

合格道場に課金し、一問一答を科目毎→秒トレで条文穴埋め

という感じで学習を進めております。

www.pro.goukakudojyo.com

 

積みたてVGLT投資生活 2024年1週―2024年目標行政書士合格―

今週の資産状況

年始からやってくれましたSBI証券さん

と悪態ついても仕方ないので、今回はロボフォリオからの記録ですので

 

このアプリは平日しか更新出来ないので、米国市場金曜の相場をその週末には反映出来ないんですので。

 

すんません取り急ぎ出勤前に必要データだけうpしましたm(__)m

 

金曜の雇用統計は荒れましたな

米国も日本式のデフレ低成長社会に進んでしまうのか?

 

米国議会も下院でパワーバランスが崩れてきてる様です。

利下げが前倒しで織り込まれてしまっていた米長期債

利上げは流石に無いだろうが、FFレート維持で何処が買い場になるのか?

 

個人的には予算が通らないとやっぱり荒れるので、そこまで見(けん)ですな。

 

追記 月曜に上下院議長の大筋の合意が発表されたみたいです

 

現在のポートフォリオ

つみたてNISAを新NISA切り替えを機にVOOからVTIに変更

 

先週の配当収入で、VGLTを木曜のADPで下げた所で3株追加購入

と言ってもメンテの為にスクショ出来ず。

今週のチャート

青 VGLT 黄 TQQQ 水 VTI 橙 UDOW 

債権利回りが再度上昇の為に、TQQQが下落しておりますね。

今週のVGLT買付

年初国内休場だったために3営業日分買付が入ってました

ADP雇用統計発表後に配当分で2株購入

あとがき

今週のお題「2024年にやりたいこと」

今年は宅建一発合格の勢いを活かして、行政書士も取りに行きたい!

freeoyaji03.hatenablog.com

教材も地道に増えてまいりました

出る順行政書士2023の過去問セットがメルカリで半額で入手出来たのは良かった

基本テキストが圧を放つも、分冊出来る仕様であるのは良き😊

pdfセット版が数百円の割増で買えるのも良き😊

pdf版は綺麗にスクショ出来る上に、検索出来るから良き😊

bookstore.tac-school.co.jp

進捗どうですか

DVDトータル25枚を視聴して流れを掴みアウトプットで秒トレで穴埋めも同時に学習を11月中旬からスタート。

 

秒トレを全課金して全アンロックしたのが年末

他の行政書士課金アプリに比べたら廉価

 

民法宅建のキャリーオーバーでなんとか出来たが

行政法が鬼畜ですな💀

 

条文と判例の暗記がメインなんですが

行政文章のルールと言うか、表現の規則性が最初分からなくて覚えにくいのなんの。

 

宅建でも一応ヒッカケでは存在していたんですが、その範囲が倍以上なんですな。

 

という訳で情報収集の結果下記2冊購入www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

前者は、法律の条文の読み方のイロハが掲載されていて

遅滞なく→速やかに→直ちに みたいな法律用語の言語感覚を掴むのに役立った。

 

後者は、合格革命の行政法の部の倍近くの厚みがあるだけあって細かい所まで行政法の解説を網羅している感じですな。

 

基本行政法のススメ

合格革命だとよっぽど大きな論点以外は、判例の要点しか載ってない様なまとまり方に対して、基本行政法だと何故その様な結論に至るのか まで掲載していて助かる。

 

例えば損失補償の例で地下道開設でガススタ?がガソリンタンクの設置位置が歩道に近くなって、移設を余儀なくされた例

 

合格革命だとサラッとしか載ってない

基本行政法だとここまで解説があって、要するに公共の福祉のために我慢せいと?

暗くて読みにくいがすまぬ

 

対策としては、ガススタ側がタンクの安全マージン分の土地を所有なりしておけば対策できたのではないか?という記述があった。

巻末に用語索引の他に判例索引もあって本当に良かった。

 

新版が2月に出るらしいので購入するか迷う。

 

今後は2月に速攻の時事という公務員向けの対策本が出るらしいので購入予定

www.amazon.co.jp

 

その上で、合格道場に課金するかな?

積みたてVGLT投資生活 3年48週―2023年戦績―

今週の資産状況

いやぁ今年は伸びましたねぇ(*´∀`*)

去年の今頃の投信枠はほぼ数万だったのが

 

2021年の含み益付近にまで戻って参りました

freeoyaji03.hatenablog.com

あの時と違い、コロナから地道に積んできた積み立てNISAが円安でブーストがかかり

大和ダウレバと逆転しての達成というのが興味深い。

大統領任期3年目のアノマリーを信じ、当時ダウがNAS100をアウトパフォームしていた異常事態だった為、所謂歪を感じ

 

ダウレバを400諭吉あった中50%200諭吉利確して、TQQQで突っ走しり始めたのが去年の今頃。

freeoyaji03.hatenablog.com

結果的にNAS100が40%上昇の過去最高レベルに達した6月付近で半分ビビって手放してしまいましたが、頭と尻尾はくれてやったと思ております。

 

来年の戦略としてはラッセルが復調してきてるらしいので

 

新NISA積み立て枠はSBI VTIに10諭吉

VGLTに10諭吉を目安に積んでいこうかなと思っておりますので

 

新NISAに$EDVはどうしたんだ?と思われるかも知れませんが

$EDVの権利日は4月なので、米国議会で来年度予算が確定してからでもいいかな?と思ってますので。

 

つなぎ予算で凌ぎ切ったツケがどう帰結するか?

年明け後半は大体下がってるし、悪くは無いと思うので。

現在のポートフォリオ

今週の買付状況

つみたてNISAは来年からVOO→VTIに変更予定、金額は¥2000/day

配当

VGLTとTQQQ配当来てました

VGLTは$0.189/$61.3*12で税引前年率換算で約3.7%の配当

TQQQは$0.223/$50.15*12で税引前年率換算で約5.3%というとんでもない事に

運用手数料が年0.8%控除されるにしても、計算間違ってる? 

 

追記

間違ってましたすまぬm(__)m

四半期毎なので*12でなくて*4でしたorz

 

$0.223/$50.15*4で税引前年率で約1.78%でしたので。

2023年戦績

2023年給与入金額は237諭吉

 

手取りが平均23諭吉のクソ雑魚派遣ながらよくやったと思うので

$TQQQのお陰で資産が倍増した1年でございましたので

 

稼いだ金では人生は買えないというのは真実だと思いますので

 

追記 500諭吉の内訳は多分

$TQQQの利確約200諭吉を$VGLTに突っ込んだ奴

$TQQQの現在含み益

ダウレバの含み益と利確分

SBIVOOの含み益だと思われますので

 

それに2023の入金額で資産増減と合うと思うので

 

ロボフォリオよくわかなんないので

SBIがMY資産サービス開始した2021/08年からの記録ですが、明らかに$TQQQ追加してからブーストがかかっておりますので。

2022年は辛い年で御座いましたが、ダウレバを積み続けて相場から退場せずに買い場を待ち続けることが出来たのが大きいと思いますので。

 

一度退場してしまうと、押し目で買えませんので

チャート

青 TQQQ 黃VOO 水UDOW@ダウレバ 橙VGLT

あとがき

 

買ってよかった2023

$TQQQと言いたいところですが、年初に書いてしまってるので

freeoyaji03.hatenablog.com

今回はVGLTちゃんを推したいと思います

過去記事に購入時の根拠書いてます

freeoyaji03.hatenablog.com

結果的に翌月にもう一発利上げがあったり、米国議会の予算で揉めたり、中国が売ったりと散々な結果でしたが

 

11月のFOMCで利上げ停止続行が確定し、12月ではパウ爺が急にハト派に転じたりして

結果的に、長期債は7月末の最後の利上げ付近の利回りに戻りました。

 

結果6月に$63で200諭吉ポチって先走りしすぎたものの、半年15諭吉/mでナンピンし続けた結果$61.5まで取得価格を下げることが出来。

 

年末にはギリ含み益がドル建てで出るようになりました☆彡

 

来年はFFレートの利下げが3回あると織り込まれているので、もしかしたら漸くキャピタルゲインも出てくるんじゃないかな?と期待しています。

 

Xで戻りが遅い短期債を、CFDでレバかけて勝負なんてポストを目にしましたが

 

つなぎ予算切れて本予算決まるのにひと悶着ありそうなのにレバとか怖くない?

 

と当ブログの目標であった1000諭吉集め、勝負を降りてしまったおじさんはおもうのでした。

 

良いお年を!

▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
お題と新機能「AIタイトルアシスト」についてはこちら!
by はてなブログ

買ってよかった2023

積みたてVGLT投資生活 3年47週―冬季賞与は基本給1ヶ月分―

今週の資産状況

冬季賞与を頂きました、いつも通り基本給1ヶ月分でございました。

 

入金したかったのですが、派遣先の都合で暫く常昼勤務になりそうなので現金で保持しておくことにしました。

 

詳しくはあとがきにて。

 

現在のポートフォリオ

今週の買付状況


あとがき

派遣先がががが

このブログであんまり派遣先に言及していなかったのですが

 

取引先が出荷停止でオワタ\(^o^)/

 

一応派遣会社所属の正社員で客先常駐という体なので、1/31の更新が無くなったとしても所属派遣会社から次の派遣先を紹介して貰えるので

 

入金力が減少してしまうかも知れませんが、このブログは続いていくと思いますので。

冬季賞与は基本給1ヶ月分

冬季賞与が支給されました

大体基本給1ヶ月分の支給で、夏季賞与と合わせ今年は年2ヶ月分でございました。

 

世間には賞与がない派遣会社もあるのは知っていますし、そういう会社は概して時給はウチよりは高めらしいです。

 

一度だけ、同職場の期間工の明細をチラッと拝見させて頂いたのですが

 

一応は自分の手取りと同じ位だったので、決して派遣会社に搾取されている方ではない様なのは判明しております。

 

期間工は賞与が出ずに満了時に慰労金という形で支給されるので、結果的には期間工の方が稼げてる筈なのですが。

使い道は引当金という現実

取引先が終わりの見えない休業に入ってしまったので、先月までの様に20諭吉の入金が厳しくなると予測。

 

予定では1月から夜勤中止の常昼で、3交代勤務分の人員を維持したまま平日のみの稼働となっているので

 

コロナ禍の2交代勤務時代よりも、1月の勤務日数が少くなる模様。

 

期間について未確定ではあるものの、日野自動車の型式取り消し問題を例に挙げると、おおよそ国土交通省からヨシ👉が出るまで半年かかった様です

www.hino.co.jp

 

コロナで半導体不足の時は、休業補償で給与の6割が支給され雇用は守られました。

なんだかんだでトータルで、半年は休業していた気がするので。

 

今回ばかりは、シェアを落としてしまうリスクもあったりして最悪派遣切りに遭うかもしれません。

 

という訳で、来月の契約更新が決まるまでは賞与と、ダウレバで利確した現金計60諭吉は手をつけずにおこうかなと。

積みたてVGLT投資生活 3年46週―今週はダウ30が全モ達成してしまった様です―

 

今週の資産状況

給料が振り込まれたので20諭吉入金。

 

今週のFOMCでパウ爺が急にハト寄りになったお陰?で米国債が買われ

利回り的には7月末の最後の利上げ付近に接近する展開となってしまいました。

 

VGLTの含み損はほぼ無くなったものの、市場が未来の利下げを折り込み過ぎて来年のEDVのNISA買付の頃には来年1回目の利下げ織り込んだ価格になってそうで怖い。

 

個人的には睨み効かせてもらって、年末に買い場作って欲しかったなぁ(´・ω・`)

 

ボヤいても仕方ないので

来年度予算の成立が難航する事に期待して、1月末に買い場が来ることを期待。

現在のポートフォリオ

今週の買付状況

あとがき

今週はダウ30が全モ達成してしまった様です

www3.nhk.or.jp

今月頭に、ダウレバの含み損に嫌気が差して半分売ってしまったのですが・・・

freeoyaji03.hatenablog.com

半分残した100諭吉分のダウレバは更に伸びたようで、利確が早すぎた事が悔やまれますorz

 

ダウレバとTQQQの取得金額を300諭吉に抑えた事でボラが激過ぎたポートフォリオが落ち着き、行政書士の学習に集中出来るようになったのはプラスなんですが。

 

現金が利確分の50諭吉まだ残っているが、パウ爺がリップサービスが過ぎた事のフォローが無い限り、円高になるのは明らかなので

 

ネタとして用意していた、MMFに突っ込んでみたとか

出来ないよね~、利息よりドル安で負けそうだし

 

 

年明けに予算がすんなり決まらなければ、政府閉鎖危機で米国債が売られる筈なので現金待機しておくのが吉なのか?

 

今週は土日勤務なので、本当にボヤいて終わってしまいます。

積みたてVGLT投資生活 3年45週―ウィブル証券案件に凸―

今週の資産状況

今週植田総裁の発言をきっかけに、日本のMSQでドルが大きく売られ一時144円まで大きく下げましたね。

 

金曜の雇用統計は、Xで予めストライキの職場復帰で上振れする事は掴んでいたので

之はチャンスと待機資金50諭吉分を$VGLTに突っ込んでおきました😊

 

ザラ場で下げたので焦ったのですが、結果的にドル高を伴って戻ったのでヨシ👉

 

58株購入で取得単価が¢40下がりやっと$62を割りました

最近利下げタイミングの折込がガッツき杉でなかなか纏めて買えなかったんですね

 

来週はFOMC、メジャーSQ荒れる事必死なイベント満載で果たしてどうなることやら?

現在のポートフォリオ

今週の買付状況


配当

$VGLT入金されていました

入金された配当は無事$VGLT買付にまわしました

あとがき

ウィブル証券案件に凸

先週ダウレバを利確し、少ないながらも現金を手に入れたので久々にポイ活

現在は枯れた様ですが気になる方は、近いうちに最高値更新とかザラなので気長に待つとヨシ👉

 

今回はモッピー経由での申請→アプリダウソ→口座開設→5諭吉投下→ピクセラ1単元往復売買という流れでしたので

 

2諭吉案件と言えば、FXでハイレバ20往復とかザラにあるので楽勝過ぎだったので

そもそも証拠金多めに出せばそんなハイレバ賭ける必要もなかったので

 

個別株、日本株はほぼ触ったこと無いのですが

無限に1円→2円を繰り返すチャートに恐怖を覚える💀

 

実はバーコードチャートなんて用語初めて知りました

 

承認が付けば、5諭吉入金の2諭吉のリターンで利回り40%案件でございました。